fc2ブログ

ロコポスト通信

お手紙・手作り大好きな、ねむりねこみけ&TAKAのユニット『ロコポスト』です。
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月

ヤギのフレーム切手作ります‼

みけです。

8月19日(金)20日(土)目白駅すぐ近くのデサントビル1階(実際は階段を下りていく地下です)で開催されるotegamiフリマにロコポストは出店する予定です。

今回は8月19日(金)の一日限りですが小型印がありますよ!!

5_20220712160858_thum.jpg

フリマに出店するのにフレーム切手を作ります。

どの位作ったらよいかわからないのでまた事前予約で申し込んでいただき発注しようと思います。

フリマが開催されればフリマ会場でのお渡しも可能です。

勿論ご郵送もできます。

今回は小型印に合わせてヤギです。

ヤギ切手


額面は63円で販売価格は130円です。

フレーム切手10枚ご予約でヤギのポストカード1枚プレゼント。

フレーム切手20枚ご予約でヤギのポストカードにフレーム切手で小型印押したもの1枚プレゼント又はポストカード2枚プレゼント(小型印中止の場合はポストカード2枚プレゼントになります)

フレーム切手とお揃いのカードもつくりました。

ヤギ オンプ 押印無

ヤギ オンプ ポストカード

画像はフレーム切手に小型印を押してもらったイメージです。

ご予約は1枚からお受けいたします。

これから作るので郵頼で小型印押してもらうのには間に合わないと思います。

フリマが中止になってもヤギの切手は使うから大丈夫という方だけ予約してください。

予約いただいた数より多めに作るのでフリマでは予約なしでも販売しますが数を把握したいのでできるだけ予約していただけると嬉しいです。

画像は家で印刷したものをフレーム切手に乗せただけで実物と色の感じが違うかもしれません。(前回かなり薄い仕上がりになりました(T_T))

これは出来上がってみないとわからないので毎回私もドキドキなんです。

欲しい方は7月20日までにコメントお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



夏グリ切手初日印に合わせたカード♪

みけです。

夏のグリーティング切手の初日印、郵頼したのが戻ってきました。

カードは前に作ったものをリメイクしました。

DSC_0451[557]

IMG_20220620_121728[559]

DSC_0452[558]

IMG_20220620_122540_149[560]

綺麗に押していただき嬉しいです(^O^)


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

沖縄っぽいカードつくりました♪

みけです。

郵政博物館のシーサーが描かれている小型印に合わせてシーサーのカードを作りました。

カードに合わせる切手なにか良いのがあるかなと探したらハイビスカスの切手があってはじめは真っ直ぐに貼りました。

DSC_9778[554]

IMG_20220514_102738_731[551]


この切手を逆さまにして斜めに貼ったらカードの絵のハイビスカスと合わせてコーナー飾りみたいになると思いましたが...

切手を逆さまに貼る経験がなかったのでなかなか勇気がいりましたよ(^-^;

何度もためらいながら貼りましたが良い感じになりました(^^)v

DSC_9777[553]

IMG_20220514_102738_673[552]

沖縄復帰50周年の特印はカードどうしようかなと思ったなですが、口を閉じたシーサーを作ったので、口を開いたシーサーも作って左右に置きあとは前に作ったモチーフを散りばめてカードにしました。

DSC_9784[550]

DSC_9786[548]

DSC_9785[549]

シーサーがあると沖縄っぽくなりますね。

沖縄復帰50周年の切手は大きくってカラフルなのでこの切手を貼って押印してもらったら豪華な感じになり満足です(^-^)


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

otegamiフリマありがとうございました!!

みけです。

告知もしませんでしたが5月20日21日otegamiフリマに出店して無事に2日間終わりました。

DSC_9815[539]


ご来場お買い上げいただいた皆様誠にありがとうございました。

次回は8月19日(金)20日(土)です。

目白駅すぐ近くのDESCENTEビルのホールで開催されます。

そして待ちに待った小型印が復活しますよ(^O^)

お手紙を書くスペースもあるそうです。

カレンダーに○をつけて予定しておいてくださいね。

近くなったらお知らせします。

皆様に喜んでいただけるような郵便グッズ作り頑張ります‼️

どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

ハッピーグリーティング切手の初日印に合わせカードを作りました♪

ハッピーグリーティング切手の初日印押印に出かけてきました。

押印機印に合わせてイースターエッグの模様にしてカードを作りました。

DSC_9353[521]

IMG_20220417_125957_593[522]

キリスト教徒でもないのに毎年イースターのカード作りたくなります。

モチーフが可愛いからなのでしょうね。

これは作るのすごく大変で何度もやり直し何日もかかりました。

押印してもらうまでは上手くいくかドキドキ。

バッチリよい場所に押印していただき嬉しいです。

もう一種手押し印に合わせてカードをつくりました。

IMG_20220415_143351_202[518]

IMG_20220415_143351_346[517]

青色使うのは苦手なのですが、あえて青の濃淡でカード作ってみました。

題して「青い森」

フクロウさんの切手と手押し印で神秘的な感じに仕上がりました。

裏には手押し印押印機印両方並べて押してもらいました。

DSC_9347[516]

DSC_9349[519]

DSC_9348[520]

記念のカードができて満足です(^O^)





にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

桜のカード色々作りました♪

東京では桜のシーズンはすっかり終わっていまは新緑の世界ですね。

今年は桜のカード色々作りました♪

最近市内の池に野鳥を見に行くのが楽しみになり、そんな風景を見ていて思いついたカードです。

IMG_20220407_103217_402[514]

いつもいるのは巨大な鯉とカルガモ。

IMG_20220407_103217_413[515]


たまにカワセミやシラサギ、オシドリなんかも来ます。

横浜並木郵便局の風景印の意匠の説明には海鳥とかいてありましたが、カルガモにみえるので合わせてみました。

横浜並木郵便局
〒236-0005
神奈川県横浜市金沢区並木1-17-1

IMG_20220407_103217_202[506]

IMG_20220407_103217_287[505]

鯉に合わせて横浜中島郵便局の風景印も郵頼してみました。

横浜中島郵便局
〒232-0055
神奈川県横浜市南区中島町2-35

IMG_20220407_103217_319[504]

IMG_20220407_100728[507]

桜並木のカードも作りました♪

IMG_20220403_133544[510]

IMG_20220403_124020_268[513]

1648966077280[511]

IMG_20220403_124020_297[512]

こちらは下賀茂郵便局のマンホール型の風景印に合わせました。

桜並木にマンホールがあるイメージです。

風景印にも桜が描かれていていい感じです。

ちょうど道路の所に押していただきうれしかったです(^-^)

丸ポストの切手に合うように作ったカードですが桜の普通切手に合わせてもよい感じです。

下賀茂郵便局
〒415-0399
静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂260-1

あと午年の時につくった三春駒の貼り絵に合わせた桜のカードも作りました。

IMG_20220322_111729_353[508]

IMG_20220322_111729_409[509]

前に買った三春滝桜の切手と三春郵便局の風景印と合わせたかったのですよ。

やっと念願がかないました(^-^)

三春郵便局
〒963-7799
福島県田村郡三春町大町3



にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

オリジナルフレーム切手ご予約締切間近!!

みけです。

先日ご予約を受け付けた天狗とカタツムリのフレーム切手ですが、早速ご予約いただきありがとうございます。

フレーム切手に合うようにカードをつくりました。

IMG_20220416_122510_550[488]

IMG_20220405_114028_489[482]


IMG_20220416_122510_628[489]

IMG_20220405_114028_539[483]

切手の画像はイメージです。

カタツムリのフレーム切手と天狗のフレーム切手合計10枚ご予約いただいた方にカタツムリのカードか天狗のカード1枚プレゼントします。

合計20枚ご予約で2枚プレゼントします。

切手は額面63円で販売価格は130円です。

1枚からご予約お受けいたします。

カードは通信販売もいたします

ご予約は明日4月17日までです!!

ご予約、通信販売のお申込みはコメントで願いいたします。

インスタグラムでも通信販売しています。

インスタグラムやっていらっしゃる方はぜひ見てください。

詳しくはインスタグラムの @nemurinekomike2 をご覧ください。

どうぞよろしくお願いいたします(^-^)


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

カタツムリと天狗の63円のフレーム切手つくります♪

みけです。

5月20日(金)21日(土)切手の博物館で開催されるotegamiフリマにロコポストは出店する予定です。

IMG_20220405_114028_600[484]


今回も小型印はありません(T_T)

感染状況によって開催中止になる場合もありますが、また近くなったらお知らせいたします。

フリマに出店するのにフレーム切手を作ります。

どの位作ったらよいかわからないのでまた事前予約で申し込んでいただき発注しようと思います。

フリマが開催されればフリマ会場でのお渡しも可能です。

勿論ご郵送もできます。

今回はカタツムリと天狗です。

IMG_20220405_114028_489[482]

IMG_20220405_114028_539[483]


カタツムリは風景印ないですがアジサイの風景印と合わせてもいいかな?

天狗は可愛くないのですが、天狗が描かれている風景印がざっと調べても10以上はあるので作ろうと思いました。

額面は63円で販売価格は130円です。

予約いただいた数より多めに作るのでフリマでは予約なしでも販売しますが数を把握したいのでできるだけ予約していただけると嬉しいです。

画像は家で印刷したものをフレーム切手に乗せただけで実物と色の感じが違うかもしれません。

これは出来上がってみないとわからないので毎回私もドキドキなんです(^-^;

欲しい方は4月17日までにコメントお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします(^-^)


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

吉川市の小型印巡りに行ってきました♪

みけです。

なまりんの小型印押してもらえるのが3月31日までなので昨日は吉川市に行ってきました。

最初に吉川美南駅に行きました。

よしかわびみなみ駅と読むのかと思ったらよしかわみなみ駅でした。

なまりんは吉川美南駅の観光駅長さんなんですね~

DSC_8760[478]

IMG_-3spvta[476]

改札外に駅スタンプがあり押しましたがなぜか曲がって押してしまいました。

IMG_20220329_155738_629[463]

駅前のイオンタウンに郵便局があるというのですが、とても広い敷地なので探せるか不安でしたか、外に面していたのですぐ探せました。

IMG_20220329_155738_646[462]

とても綺麗に押していただきました(^-^)

そこからまた一駅電車に乗って吉川駅へ。

吉川駅でも駅スタンプ押しました。

IMG_20220329_161726[465]

花菖蒲の上に描かれているのは金色のなまずの親子です。

IMG_558ad6[470]

その金色のなまずのモニュメントは吉川駅南口駅前にありました。

次は吉川郵便局に行きました。

こちらは吉川市で唯一風景印がある局です。

IMG_20220329_161658[466]

小型印もなまりんとつくしさんの二種類。

IMG_20220329_161346[467]

IMG_20220329_161255[469]

三種類もあって大変だと思いますがとても綺麗に押しいただきました。

次に向かったのはお蕎麦屋さんです(笑)

せっかくなまずの里の吉川市に行くのだからなまずを食べてみたいと思い探したら「なかだ」さんというお蕎麦屋さんでリーズナブルな価格で食べられるというので行ってみました。

IMG_-ol7ah1[477]

IMG_-f54edx[479]

1000円でアイスコーヒーもついっていたのですが凄いボリュームでびっくりしました。

なまずだからすこし泥臭いのかななんて想像していましたが全くいやな臭いもなく白身のとても美味しい天ぷらでしたが
さすがに量が多すぎて最後のほうは油っこい感じがしました^^;

お腹いっぱいいただいって次に向かったのは吉川団地前郵便局です。

IMG_20220329_155738_664[461]

とても綺麗に押していただきました(^-^)

さくら通りという川沿いの道を歩いて行くのですが美しい見事な桜並木が続いていて見とれてしまい、郵便局を見過ごしてしまい少し先のほうまで行ってしまいました。

IMG_20220329_155738_688[472]

IMG_20220329_155738_706[471]

DSC_8766[480]

道端にはつくしも沢山ありました。

DSC_8779[481]

次は吉川駅前郵便局にむかいました。

駅前と言っても少し駅から離れていました。

IMG_20220329_161750[464]

こちらもとても綺麗いに押していただきました(^-^)

もう1局吉川平沼郵便局もあったのですがこちらの小型印は自作のなまりんまねっこカードに枚数多く押してもらいたかったので前に郵頼でもらっていたので今回は行きませんでした。

IMG_20220329_161322[468]

自作のポストカードの全体の写真です。

DSC_8819[474]

裏です。

IMG_20220329_152655[460]

今回吉川市の小型印巡りをする前にインンスタのフォロワーさんから色々教えていただいたのでまずは吉川駅北口にある観光案内所のラッピーランド行きなまりんのポストカードを買いました。

ラッピーランドで桜となまりんのカードがあったのでちょうど桜の季節に季節に押してもらえてよかったです。

DSC_8821[473]

裏です。

DSC_8820[475]

ラッピーランドのカードは少しツルツルした紙質だったので上手く押してもらえるか心配でしたがどの局も押印がとても上手でした。

ラッピーランドでマンホールカードの配布しているとのことでしたが品切れでした。

フォロワーさんから無料のレンタサイクルもあると教えていただいたのですががスマホの地図をみながらだし、歩けない距離でもないので今回は歩きで巡りました。

桜の綺麗な季節だったのでのんびり桜を見ながら巡れてよかったです(^-^)




にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

カタクリの写真と風景印

みけです。

国分寺駅すぐ近くにある殿ケ谷戸庭園でカタクリが咲いているというので行ってきました。

IMG_20220326_101844_510[457]

IMG_20220326_101844_502[458]

カタクリははじめて見ました。

3月24日に見たのでまだ綺麗に咲いているのではと思います。

「春の妖精」といわれているそうでほんとに可憐なお花ですね。

花が咲くまで7年もかかるそうですよ。

陽が当たると花弁が反り返り陰ると萎むそうです。

お日様が出ていた日に写真が撮れてよかったです。

写真を撮って帰ってからハガキに印刷しました。

都立庭園なのですが国分寺市にあるので「国分寺市殿ケ谷戸庭園」とカードに
書いてしまいました^^;

IMG_20220326_101844_331[459]

市内の国分寺内藤郵便局がすごく小さいのだけれどもカタクリが描かれた風景印だったので押して
もらいました。

IMG_20220326_203410[454]

国分寺内藤郵便局の風景印意匠の説明は「国分寺楼門と万葉植物園の草花を描く」です。

国分寺市には万葉植物園があり万葉集で詠まれた花が植えられています。

カタクリは万葉集でも詠まれていて万葉集では「かたかご」と読まれていたそうです。

隣のあさがおと書かれているのはどう見ても桔梗だよな~間違っっている!!と思っていたのですが、
万葉集では桔梗のことをあさがおと詠んだようで間違っていませんでした^^;

IMG_20220326_203437[452]

殿ケ谷戸庭園は記念スタンプもあり日付も入ります。

IMG_20220326_203332[456]

秋の記念スタンプもあるので秋になったらとなりに押す予定です。

国分寺南郵便局の殿ケ谷戸庭園が描かれた風景印を押してもらいました。

IMG_20220326_203347[455]

どちらの局もとても綺麗に押していただき嬉しいです(^-^)


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村