みけです。
吉祥寺に用事があったのですが運動不足なのでひとつ手前の三鷹で降りて風景印巡りをしなが歩いて行こう計画しました。
と言っても三鷹って風景印が3つしかないんです。
そのうち1つはもうもらっているので今回は2局だけです。
計画はしていなかったのですがそういえば三鷹でタータン展やっているってどこかでポスター見たのを思いだしせっかくなので行ってみることにしました。
会場は三鷹駅から直結のビルにある三鷹市美術ギャラリーです。
チケットもタータンで可愛い‼

展示はタータンの歴史など難しい内容もありましたが展示されているタータンを見て楽しみました。
会場内は撮影禁止で入口のところの写真です。


ソファーは無地で照明でタータンになっていました。
グッズも少し売っていました。
私はポストカードだけ買ってきました。

会場を出て風景印巡りに出発‼
1局目は三鷹下連雀四郵便局です。

綺麗に押していただけました。
風景印の意匠の説明
禅林寺山門と太宰治と森鴎外を描く
2局目は三鷹郵便局です。

こちらもとても綺麗に押してもらいました。
風景印の意匠の説明
井の頭公園と東京天文台を描く
押印用のカードは用意していたのですがせっかくタータン展に行ってポストカードを買ったので買ったカードに押してもらいました。


これで郵便局巡りは終わり。
その後吉祥寺まで歩いたのですが、スマホ頼りに歩いていて道の分かれ目でまさかのバッテリー切れ。
自分の勘で歩いたら間違ってしまい遠くなってしまいました(>_<)
少ししてバッテリーが充電できてその後は迷わず行けました。
前にもらっていた三鷹の風景印3つ目は三鷹井の頭郵便局です。

桜と井の頭公園が描かれているので桜の季節にもらいに行っています。

真ん中のスタンプは井の頭公園のスタンプです。
カードは吉祥寺コピスにあるスヌーピータウンで買いました。

先日見に行ったら2枚組のカードですが売っていました。
まだカードに余白があるので今週末切手の博物館で押してもらえる第4回武蔵野地区合同切手展の小型印を押してもらう予定です。

このカードにぴったりでしょ(^o^)
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment
チケットも可愛らしいですね。
コメントありがとうございます。
会場は駅から直結ビルだし、三鷹駅は中央線特別快速で新宿から2駅目でアクセスがすごく良いですよ。中央線はどの電車にのっても停まります。是非‼
新宿のルミネのB1のお店でお菓子柄のノートやマスキングテープを販売していましたよ。
https://www.calbee.co.jp/yesterdaystomorrow/sp/
コメントありがとうございます。
お菓子柄の文具、可愛いですね。
新宿にいったら見てみます。
教えていただきありがとうございました!!