みけです。
なでしこ切手倶楽部展まであと2日です。
フリマコーナーで販売するカードの紹介です。
前にも販売した野点のカードです。

先日発売された和菓子の切手と合わせてみました。

風景印は福島県の浪江郵便局に郵頼しました。
もうちょっと切手を左に貼ればよかったかな(^_^;)
10月31日に郵頼投函して11月2日に戻ってきて早くてびっくりしました‼
浪江郵便局
〒979-1521
福島県双葉郡浪江町権現堂南深町41-1
大堀相馬焼きと高瀬川渓谷が描かれています。
・大堀相馬焼きは二種類以上の熱膨張の異なる釉薬をかけることによりできる「青ひび」
・内側と外側で2つの器を重ねる「二重焼(ふたえやき)」の構造
・狩野派の筆法といわれる「走り駒」の絵
が特徴だそうです。
二重構造なので熱いお茶でも湯呑み茶碗が持ちやすくお茶も冷めにくいそうです。
湯呑み茶碗と急須の絵がカードとぴったりですね‼
フリマコーナーで私は赤いひとつの箱に沢山の種類のカードやフレーム切手を入れていますのでじっくりお気に入りを探してくださいね‼

なでしこ切手倶楽部展の詳しいことはこちらをご覧ください➡
★是非遊びに来てください\(^o^)/
にほんブログ村
スポンサーサイト