みけです。
前に作ったお雛様のカードは押印スペースがないカードだったのでリメイクして押印スペースのあるカードをフリマ前に作ったのでお雛様の風景印を郵頼でいただきました。
氏家郵便局
〒329-1399
栃木県さくら市卯の里3-33-4


こちらは昨年の秋頃新しくなった氏家郵便局の風景印です。
意匠図案の説明(郵便のページより)
「氏家郵便局 那須連山を一望できる氏家ゆうゆうパークの桜づつみに咲き誇るソメイヨシノと氏家雛めぐりの雛人形のイメージをデザインした。」
郵便局の住所がさくら市でした。
とっても素敵な風景印ですね‼️
鴻巣郵便局
こちらの風景印はかなり前からあるのに初めていただきました。
鴻巣市は雛人形の生産が盛んで雛人形と市の花のパンジーが描かれた風景印です。
〒365-8799
埼玉県鴻巣市東4-1-5


2月27日に郵頼投函したのに近いわりにはなかなか戻って来なくて心配していたのですがわざわざ3月3日の日付で押印していただきました\(^o^)/
粋な計らいですね‼️
ありがとうございます\(^o^)/
因幡社郵便局の風景印もはじめていただきました。
〒689-1227
鳥取県鳥取市用瀬町安蔵1035-9


ヤギのお雛様のカードははじめて作ったのですが、ねこのお雛様のねこの顔をヤギに替えただけです(^_^;)
こちらもなかなか戻ってこなかったのですが遠いからなかなか戻ってこないのかと思ったらこちらの局も 3月3日の日付で押印していただきました\(^o^)/
しかも風景印の説明やマップも入れてくださいました‼️




すごく親切ですね~
風景印巡りに行きたくなりますね♪
どうもありがとうございました\(^o^)/
にほんブログ村
スポンサーサイト