みけです。
お隣の小平市は都内で一番多く丸ポストが残っているそうです。
前からしようと思っていた小平市の丸ポスト巡りはじめました。
何年か前に小平市の風景印巡りをした時に小平市の丸ポストのマップいただいたのですよ。

これさえあるば大丈夫と思っていたのですが...
先日たまたま小平市で丸ポスト見つけたのですよ。
でももらったマップに載っていないのです。
調べたら市のホームページに最新の丸ポストの場所が書いてありました→
★やっぱり私のもらったマップと何ヵ所か変わっていました。
行く前にわかってよかった。
しかもこの市のページ、親切なことにちゃんと住所まで書いてあるんです。
ただ市のページにはマップはないのでやはり行く前に巡る順序を調べないとだめでした。
それが結構大変でした。
現在使える丸ポストは30ヶ所あるそうです。
一度に全部はキツそうなので20ヶ所位巡る順序調べてでかけました。
1ヶ所目

10 上水本町通り(フジファミリーショップ)
↑
番号は市のホームページに載っているポストの番号です。
2ヶ所目

13 喜平橋北
3ヶ所目

31 回田本通り(ドウェリング斎藤13)
4ヶ所目
風が強くてゴミ置き場のゴミまで飛んできていて写ってしまいました(^_^;)
後ろに藤棚があるので藤がさいたら綺麗かな?

18 武蔵野団地南東(三角公園内)
5ヶ所目
Googleマップで案内された道が閉鎖されていて焦りました(>_<)
ウロウロしてなんとか見つけることができました。
新しくできたマシション街の一角にありまだ新しい丸ポストのようです。

32 シティテラス小金井公園(エントラス付近)
6ヶ所目
お花を沢山植えているおうちの前にあるポストなので春にはもっと素敵な写真がとれそう。

19 回田中通り(鈴木稲荷神社南)
7ヶ所目

16 小平第三中学校(校門前)
8ヶ所目
パズルのように生垣と自販機の間にピタッと入りこんでいて遠くからは見つけられませんでした。

17 光が丘商店会(ヤマザキ)
9ヶ所目

28 小平ふるさと村
ここの丸ポストも現役の使えるポストです。
ここは旧小平郵便局局舎が移築復元されています。

無料で建物の中にも入れ金庫などをみることもできました。

屋根にも郵便マークがありますよ‼

売店では記念スタンプが3つありましたがどれもインクが薄く残念でした(>_<)

これが一番濃くうつっていて他のはほとんど見えないくらいインクが薄かったです
丸ポスト型のサブレをお土産に買いました。

丸ポスト型サブレは市内の色々なお店で販売されているようでレシピもお店によって違うそう。
こちらで買ったサブレはとても美味しかったです‼
10ヶ所目

25 青梅街道(公立昭和病院南)
11ヶ所目

26 青梅街道(天神町1丁目バス停付近)
12ヶ所目

24 青梅街道(多摩電工)
こちらの写真を撮ったらスマホのバッテリーが切れてしまいました(>_<)
モバイルバッテリー持っていたのにそれもバッテリー残っていなくてこれで断念して帰りました。
続きはまた後日する予定です。
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment