みけです。
友達とランチしに飯能に出かけました。
待ち合わせ前に風景印巡りとムーミンの小型印をもらおうと計画しました。
飯能の駅の近くの4局だけ巡りました。
事前に調べたのですが私の風景印の本が2012年のもので古くて飯能サビア内郵便局ってあるのですが飯能駅南口郵便局に名前か変わっていました(^_^;)
新しいのを買いたいのですが今どんどん変わっているのてでどうしようかなと思っています。
飯能駅南口郵便局→飯能八幡郵便局→飯能双柳郵便局→飯能郵便局の順に巡る計画をたてました。
ムーミンバレーパーク開業で駅もムーミンバレーパーク押し。

肝心のムーミンが左端にいたのに写真切れてしまいました(^_^;)
西武線新型特急のプラレールもありましたよ。


帰りに新型特急見たけれど写真撮れず(^_^;)
まずは飯能駅南口郵便局へ。
こちらの建物の中の郵便局です。

前はいなげやが入っていたビルだったそうですが今はパチンコ屋さんになってしまったそうです。
行ったらまさかの10時開店(>_<)
15分待ってしまいました。

風景印の意匠の説明
天覧山を背景に飯能大橋と河原を描く。
次は飯能八幡郵便局。

風景印の意匠の説明
天覧山を背景に飯能焼を描く。
次は飯能双柳郵便局。

風景印の意匠の説明
宮沢湖と双柳の浅間塚を描く。
最後が飯能郵便局です。

風景印の意匠の説明
吾妻峡に弁天橋を配す。
風景印は一枚のカードに押してもらいました。

小型印も勿論押してもらいました。
前のムーミン切手の発売の時に作ったカードです。


ムーミンとスナフキンのカードでミーはいないのですがミー切手を貼っったのでいいかな(^_^;)
他にも押してもらいました。


ムーミンとミーの切手貼る位置が小型印と逆でした(^_^;)
巡った4局ともムーミン切手の販売がありましたよ。
飯能郵便局は東飯能駅のすぐ近くです。
4局巡って1時間位で巡れました。
ムーミンバレーパークもいつか行ってみたいです‼️
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment