みけです。
大阪サミット切手、水引の梅結び可愛いですね。
特印の押印機印も梅結び。
また切手と消印で遊んでみました(笑)
梅結び印を帯留めにして前に発売された和の文様切手を帯にして着物の白ねこさんのカードを作りました。

切手は帯の右上に貼っています。

切手を真似してパソコンで帯の絵を描きました。
切手と似た色が出せたのが嬉しかったです。
着物は千代紙風折紙で作りました。
着物なので今回は黒ねこちゃんではなく白ねこさんにしました。
色違いの切手があったので背景の色だけ替えてもう一枚カードを作りました。


上手く押してもらったと思っていたのですが、切手の下の金色の帯みたいな線と特印の線を合わせてもらうつもりでしたが押印会場で言うの忘れてしまいちょっと残念。
どっちみち太さが違うからまあいいか。
裏には手押し印、押印機印両方押してもらいました。

あともう一枚前にワークショップに参加して作った梅結びのアクセサリーがあったので写真に撮ってカードにしました。


スマホで写真を撮ったのですが、お天気のよい昼間に撮ったのになぜか暗い写真になってしまい、パソコンで画像を明るくして和紙に印刷したら味のあるカードになりました。
ワークショップは参加者が私一人でわかるまで何度も教えてもらい、帰ってから一回復習したのですがもうすっかりやり方忘れてしまいました(^_^;)
やり方理解するのは時間かかって忘れるのはすぐだからいやになっちゃう(>_<)
梅結びは自分でやりましたがアクセサリーに仕立てるのは全部先生にやってもらいました。
切手の発売を知る前に参加したワークショップでしたがカード作りの役に立ってよかったです\(^o^)/
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment