ねずみが描かれている消印あつめ。
総社郵便局の風景印です。


こちらはは服部郵便局の風景印です。


総社郵便局と服部郵便局は総社市にある郵便局。
総社市には雪舟が修行した宝福寺があり、雪舟が修行をおろそかにして絵ばかり描いているので柱にしばりつけられ、足の指を使って涙で描いたねずみのエピソードがあるそうです。
「雪舟のねずみ」って有名だそうだけど全然知りませんでした(^_^;)
だから風景印にねずみが描かれているのですね~
裏には小型印を押してもらっています。

こちらは元旦に郵頼で押してもっらった小型印。

こちらはコロナで直前にイベントが中止になりもうすでに押印してあったものに斜線が引かれて戻ってきたもの。

斜線が引かれた小型印なんてめったにないですよね。
特別な記念になりました!!
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment
珍しいですね。
コロナの影響に想いをいたします。
コメントありがとうございます。
あの頃はまだコロナでイベントが中止になるなんてわからなかったから郵頼来たハガキにすぐ押印していたようです。
これからは慎重になってこういう事あまりないかもしれませんね。