みけです。
報告が遅くなりましたが6月3~5日まで参加させていただいたなでしこ切手倶楽部展、無事に終わりました。
大勢の方にお越しいただいて熱気溢れる3日間でした。
内容も盛りだくさんで、来ていただいた方は楽しめたことと思います。
お越しいただいた皆さま、お世話になった皆さまありがとうございました。
私は住んでいる国分寺の風景印や丸ポスト、珍しいマンホールを展示しました。
今回の展示のテーマは「旅」
国分寺は全部で11の郵便局がありすべて郵便局に風景印があるのですが、地元はいつでも行けると行っていない局がありました。
そこで国分寺のプチ旅をすることにしました。
前に郵便局で風景印集める台紙もらったのですよ。
それに押してもらったのを展示するつもりでした。

が、この台紙郵便局が11局あるのに押すところが10しかないんですよ。
説明文も10局しか載っていません。

どこがないのかよくみたらなんと本局の国分寺郵便局がなかったです。
なんでかな?
一番最後に風景印が配備されたのかな?
しかも風景印の説明文がたったの8文字、他の局より短いです。

局名が絵の一部になっているめずらしい風景印です。
とりあえず半分まわったけれどまたやり直し。
ちょうど市内の観光地図のようなものもgetしたので改めて自家製の台紙を作り、また違う日に風景印巡りして無事に完成!!

しかし、こんな台紙で押印頼まれたら郵便局の人も失敗できないとさぞかし緊張されたでしょうね。
おかげさまでどの局も綺麗に押していただいて嬉しかったです。
切手はなでしこ切手倶楽部展らしく可愛いHAPPY切手を選びました。
長くなるので続きはまた後日書きます。
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment