みけです。
昨年の春グリ切手で、桜の形をした切手が沢山買って持っていたのでハガキ料金が値上げする前に使いたいと思いカードを作りました。
TAKAさんからいただいた桜の木で寝ているねこのカードを見てアイディアが浮かびました♪
桜の花の外枠の風景印とあわせたら面白いと思いよさそうな風景印さがして郵頼しました。
川崎宿河原郵便局の風景印です。
〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原3丁目3−13

郵頼戻ってきて、風景印の真ん中の桜が綺麗なはずのところが不鮮明でちょっとがっかり。
外枠ももうちょっと切手とおなじような形のないか風景印ないかと本をみてもういちど探したらありました。
小樽桜町郵便局の風景印です。
〒047-0156 北海道小樽市桜1丁目5−17

52円の桜の形の切手がなくなってしまったので80円の桜の形の切手使いました。
絵と馴染むように切手のぎざぎざよりまわりを大きく桜形に切って貼りました。
貼るのに下に貼りすぎてしまい、風景印が絵と重なってしまい、ちょっと残念(>_<)
もう一度切手を少し上にはり押印スペースをたっぷりとって郵頼しました。

三度目にして満足の仕上がり\(^o^)/
52円の桜の切手がまだ残っていたので宛名に風景印郵頼しました。
可児桜ヶ丘郵便局の風景印です。
〒509-0235 岐阜県可児市桜ケ丘6丁目68

これで桜の52円切手は全部使いきりました。
桜の風景ってすごく沢山あるんですね。
まだまだ桜の風景印はありますものね。
今回集めた桜の風景印で一番のお気に入り小樽桜町郵便局の風景印でした!!
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment
“東北で良かった”が流行りなので北に向かえばまだ楽しめるでしょうか?
記念切手の52円は今年度一杯販売しているようなので慌てなくてもいいですね。
コメントありがとうございます。
桜、東北では今が満開なんでしょうか?
やっぱり桜は特別な花ですよね。
仕事やめたら色々なところに見に行きたいです。
ハガキ料金値上げになっても52円の記念切手しばらくは買えるのてすね。私は2枚貼りあまりしたくないので今がんばって郵頼して使っています。