みけです。
調布市で11月23日から12月2日までやっているゲゲゲのスタンプラリーに行ってきました。
スタンプラリーは全部で13ヶ所。
台紙をもらえる場所が限られています。
わたしは台紙がもらえる深大寺にある鬼太郎茶屋からスタートすることにしました。
せっかく行くので風景印巡りもと思いましたが調べたらスタンプラリーの辺りでは2局しかなかったです。
前日夜なべしてもう1局調布深大寺郵便局寄ろうと三鷹駅からバスで行くこと調べていたのですが・・・
当日三鷹駅で調べたこと書いた紙がみつからず・・・
しかたがないのでちょうど深大寺行きのバスが停まっていたので乗ろうと思ったら行ってしまい・・・
次の時間みたらなんと50分後(T_T)
これはもう歩いて行くしかないのか?と落胆してふとお隣のバス停みたら深大寺入口経由調布駅行きのバスがあり乗ることができました‼
よかった\(^o^)/
深大寺入口のバス停のひとつ前が神代植物公園でバスの中からから神代植物公園前郵便局が見えました。
こんなことなら神代植物公園で降りて郵便局に寄ればよかった(>_<)
深大寺行きのバスだと鬼太郎茶屋はすぐ近くなんですけど、調布駅行きバスの深大寺入口から鬼太郎茶屋までは少し歩きます。
なんとか鬼太郎茶屋に到着しました‼

鬼太郎茶屋のスタンプは鬼太郎でした。
スタンプだいたい2.5cm角位の大きさです。

深大寺水車館が休館日で鬼太郎茶屋で押せました。

鬼太郎茶屋ではポストカードを買ったり、目玉おやじまんじゅう食べました。
蒸かしたてのホカホカでしたよ🎵

スタートから少し心折れ気味でしたが鬼太郎茶屋に到着して妖怪見てホカホカのおまんじゅう食べて元気を取り戻しました。
次のラリーポイント農産物直売所へ。
スマホのナビ見たら道が無い?
えっ?と思ったら目立たないところに階段がありこの道でいいの?と不安でしたが合ってました(^_^;)
わりと距離ありましたが無事に到着。

次は覚證寺。

こちらに水木しげるさんのお墓がありました。
お墓は生前から建てていたそうです。
もちろん拝んできました。
次のラリーポイントは下石原八幡神社。

次のラリーポイントはベーカリー&カフェふぁんふぁーれ。

お店の外にスタンプがありました。
お店に入ってみたらこちらは障害のある方達が働いていました。
美味しそうなパンが沢山並んでいてお値段もお手頃。
まだお腹がすいていなかったのでパンを買って帰りました。
今朝食べてとても美味しかったです\(^o^)/
妖怪焼きっていうのがありました。

また来年あったら妖怪焼き買いたいです‼
次のラリーポイントは布多天神社です。
向かう途中に調布駅前郵便局を偶然発見‼
駅前郵便局と言っても駅から500mくらい離れた場所でした。
自分の駅前のイメージが駅降りたら見えるイメージなので分かりにくいと感じました。
すごく混んでいました。
無事に風景印押してもらえました‼

風景印には小島一里塚と布多天神社に狛犬と臼が描かれています。
長くなるので続きはまた後日書きます。
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment